こんにちは!あごまる(@ohagimaru526)です。
日曜日におはぎが家族になった時一緒に購入した、ケージやらなんやらの商品セット。
実は購入した際に欠品してたものがあって、それが入荷した!とのことだったので、取りに行きました。その時の様子と商品の簡単な紹介をしたいと思います。
あごまる、商品を取りに行く。

すみません、商品の受け取りに来たのですが…

いらっしゃ、あっ、あごさん!この度は大変申し訳ございません!!!

い、いや、全然大丈夫ですよ…

セットで販売したのに商品が欠品してた上に取りに来ていただけるなんて…本当にすみませんでした!!

いやいや、取りに行くって言ったのは僕たちですし、全然大丈夫ですよ。
みたいな感じで超絶謝罪され、逆に恐縮しちゃいましたが、とりあえず商品を受け取り帰宅しました。
取りに行った商品その①「メッシュデッキ」
まずメッシュデッキ。

単なる足場ですが、小さいおはぎの足が挟まることなく、うんちはちゃんと下に落ちる絶妙な隙間加減。
今回買ったケージの幅に対応しているので、ぴったり設置できました。
メッシュデッキは設置する高さを考えないと危ないかも!?
うさぎは 上下の移動が得意 と言われていますが、おはぎはまだ産まれて1ヶ月ほどの赤ちゃん。設置する高さを考えないと、登った時や降りた時、間違えて落ちちゃった時に怪我をしてしまうかもしれません。
なので今回はハウスの高さに合わせて設置をして、少し様子を見てみました。

若干怖いのか最初は乗ろうとしなかったですが、いつのまにか乗ってました。適応力のあるうさぎのおはぎ。特に登り降りが大変そう、ということはありませんでした。
高いところに牧草を置くと、ある問題点が。
せっかくあるメッシュデッキなので、上にも乗ってもらいたいと思い、先ほどの写真のようにサブの牧草入れを設置してみました。
翌日見てみると、ケージの周りに牧草が散乱していました…
ケージは高さ10cmくらいまでプラスチックのカバーがしてあるので、牧草やうんちなどがケージの外に落ちちゃう心配はないのですが、それ以上の高さはケージの金網から抜けてしまうのですね。当たり前だ。
なので、牧草入れは下に置き直しました。
取りに行った商品その②「ケージカバー」

今回買ったゲージに対応しているケージカバーです。
左右面と背面をベージュ色のしっかりとした素材でできている布で覆い、上面と正面は透明なビニールで覆うことのできるカバー。
ベージュの面はケージ側がツルツルしていて防汚対策もバッチリで汚れも拭き取りやすそう。
カバーの効果としては店員さんによると、
寒くなってきたときの保温効果
ケージ全体を囲うのでうさぎが落ち着く効果
が、あるらしいです。
まだ使ってないけど、今から分かるケージカバーのちょっとした問題点。
それは、トイレや水飲みなど、ケージに固定しているパーツを外す時にカバーも外す作業が増える、ということ。まあ外すだけなんで、そんな大したことないですが、アクションが一つ増えるなあと感じました。ただこれから暑くなってくるので、出番はまた今度。
ケージに固定しているパーツを外すときにカバーを外す必要はなく、下の方をペロッとめくってしまえば簡単に取り外しができます。「外す」というより「めくる」動作が増える感じですね。
また、真夏ですが既にケージカバーを取り付けました。理由は「抜け毛が舞うのを防ぐこと」と「トイレなどの目隠しと臭い対策」です。比較はしていませんが、ケージカバーがあることによって換毛期でも抜け毛が部屋に舞うことはあまりなく、一定の効果はあるのかもしれません。暑さも室温管理をしているので、問題なくおはぎは元気です。笑
まとめ。
今回受け取った商品を含め、これで初回に買ったものは全部揃いました!

おはぎも落ち着いていることでしょう。多分。
これからどんどんうさぎグッズ増えていきそうですが、その都度紹介記事を書けたらと思います!「うさぎのグッズ」カテゴリをご覧ください!
それでは!