こんにちは!
あごまるです。
ペットショップでうさぎのおはぎを見つけ、一目惚れしてお迎えしたのですが、初めてうさぎを飼うのでわからないことだらけで不安でした。
今回はペットショップでうさぎを迎えるまでの流れをご紹介できたらと思います!
うさぎを飼おうと検討している方の参考になれば幸いです。
(ブリーダーの方や知り合いから譲ってもらう方法もありますが、未経験のため割愛します)
うさぎと出会う。
まずペットショップに行きます。
出来るなら最低2軒以上は見て回るといいと思います。
ペットショップの雰囲気や規模、飼育環境も様々ですし、うさぎの専門知識があるお店と、そうでないお店とではうさぎさんの健康状態やアフターケアも全然違います。

この子を家族に迎えたい!
と本当に思えるうさぎに出会えるまで焦らず慎重に。
ちなみにお店にいた時のおはぎ。めっちゃ可愛かった。隣で横になってる子も可愛かった。
今回行ったお店は。
今回おはぎと出会ったお店は「ペットの専門店コジマ」です。
都内では1番の店舗数を誇る大手ペットショップです。
今回行った店舗では小動物コーナーも充実していて、担当の店員さんもかなりの知識を持っていて安心しました。
もちろん値段はついているけれど…
ちなみにこのお店にいるうさぎさんは平均で大体数万円でした。
上にもおはぎの画像を載せていますが、具体的な金額はあえて伏せています。
うさぎの種類や年齢、血統書の有無などで金額は変わってきますが、生き物ですので「安いから」「高いから」など、金額での判断はせず、本当に可愛い、一緒に暮らしたい、そう思えるような子を是非探してみてください!
気になるうさぎを見つけたら。
気になる子と出会えたら、店員さんに声をかけて、一度触らせてもらいましょう。
実際に触れ合ってみることで、ゲージの外から見るだけでは感じきれない、うさぎさんの表情だったり性格だったりが見えてくるかもしれません。
おはぎの場合は、抱っこさせてもらった時に、すごく静かにしていたので、

おとなしい性格なのかなあ。
とつぶやいたら、店員さんに、

怖がっているだけですよ。
と言われてしまいました…笑
何はともあれ、触れ合うことはその子を知る第一歩なので、触らせてもらいましょう。
店員さんから質問攻め!内容は…?
その時に店員さんから色々質問されました。
私たちの場合は、
想定以上の質問攻めでその時はけっこうビビりましたが、命を預かる訳なので考えたら当たり前のことなんですよね。
むしろ販売時にこういう質問をしてこないお店は要注意、だと言えます。
(もしかしたら法律で決められているのかも)
→動物の愛護及び管理に関する法律(動物愛護法)。
興味が湧いたので時間ある時にまとめます。
まとめ。
自分に合ったうさぎさんと出会うためには、
触れ合ってみて相性が合うと感じたら購入の手続きに進みます。これはまた次回。
それでは!