こんにちは!あごまる(@ohagimaru526)です。
うさぎさんを飼っていて、逃れられないのが毎日のお掃除。特にうさぎさんのトイレは衛生的に一番気になるところで、ちょっと放っておくと匂ってくる…。うさぎさんにとっても良くないですし、なるべくなら清潔な状態をキープしたいですよね。

「なんか良いトイレ砂ないかなあ〜」と、いつものようにAmazonを物色していたらめっさかっちょいいトイレ砂を見つけてしまったのです。音速でポチって使ってみたので使用感や感想をまとめてみたいと思います!
「3種の針葉樹トイレ砂」はどんな商品??
今回使ってみたのがマルカンの「3種の針葉樹トイレ砂」という商品。

公式サイトの商品ページには…
3種の針葉樹をブレンドし、トイレ砂に必要な機能を揃えました。 ・マツの吸水力 ・ヒノキの消臭力 ・ヒバの抗菌力 高密度に圧縮されたペレットがオシッコをグングン吸収。 同時に悪臭も閉じ込めます。オシッコを吸収したペレットは、膨らんでサラサラに崩れるのでトイレにくっつきにくい。 天然木材100% かじっても安心
https://www.mkgr.jp/marukan/?p=4173
と書いてありました。パッケージや公式サイトを見ると、どうやら「吸水のマツ」「消臭のヒノキ」「抗菌のヒバ」この3つの針葉樹をブレンドして作られているみたいですね。
ほら、もうこの感じ。。。
海軍本部三大将みたいで超かっこいい。
あとでワンピース読みます。

それぞれどんな能力があるのか。
マツ・ヒノキ・ヒバ。僕にはもうこの針葉樹達がおしっこという敵を排除する海軍大将にしか見えないのですが、特徴がパッケージの裏に書いてあったので、まとめたいと思います。

「吸水のマツ」の能力。
マツの能力は「吸水力」。ヒノキの約1.8倍という強力な吸水力で、水分と同時に臭いも閉じ込めるようです。
「消臭のヒノキ」の能力。
ヒノキの能力は「消臭力」。爽やかなヒノキの香りとともにアンモニアを99%以上消臭、オシッコとウンチの混ざった臭いである硫化ジメチルを従来品比で1.7倍消臭するみたいです。
「抗菌のヒバ」の能力。
ヒバの能力は「抗菌力」。ヒノキチオールという成分が雑菌の繁殖を抑え悪臭の原因を根本から抑制するようです。大腸菌に対して99%の抗菌力があるようです。
実際に使ってみた感想。
この3つに共通しているのが「消臭」に特化しているということ。本当に匂いが気にならないのかなあ〜。と若干半信半疑で使ってみました。
チャックついてる!
まず封を開けるのですが、チャック付きでした。これ、地味ながら本当に助かるんですよね〜。

ヒノキの香りに癒される!
開けた瞬間、ヒノキの香りがふわっと香りました!個人的にはこのヒノキの香りがかなりポイント高い。他のトイレ砂は木材特有の匂いが強く気になっていたのですが、その匂いもヒノキのおかげで抑えられている印象でした。
粒は他のトイレ砂とほとんど変わらない。

見た目も大きさも、他のトイレ砂とほとんど変わりません。
使用方法も他のトイレ砂と一緒。

1cmくらい敷いて、おしっこを吸収するとホロホロ崩れます。パッケージには「汚れて崩れた部分やフンを取り除き、不足分を追加して使用」と書いてありました。まじか、今まで汚れてないものも全部捨ててた…。
1日放置したトイレの臭いは…?
約24時間そのままにしたあと、ケージ周辺やトイレを嗅いでみました。いつもならケージに近づくと嫌な臭いがうっすらとしてきましたが…これはどうだ…スンスン。
え、無臭…!?!?
軽く衝撃を受けました。個人的な感覚ではありますが、嫌な匂いを感じませんでした。まじか、三大将すごい。
ただ、同時にヒノキの香りもしませんでした。香りで相殺してるのかな。
毎日掃除はしたいけど無臭すぎるので…。
うさぎちゃんの為になるべくなら毎日しっかり掃除はしたいところですが、無臭すぎるので、仕事が忙しい日などは1日くらい放置しても大丈夫かな…?なんて思いました。大丈夫というのは匂い的な意味で、衛生的にはもちろん掃除したほうがいいですけどね。
まとめ。
とにかく消臭能力が半端ない、今まで使った中で間違いなくナンバーワンのトイレ砂だと思いました!これは絶対リピートします。笑 おはぎは興味なさそうですが。笑

商品は以下のリンクからどうぞ!
Amazon:天然消臭 3種の針葉樹トイレ砂
それでは!